『陸っぱり25』 - About 1 year ago その2 -
前回のBlogでは.....前回のBlogっていつ?
調べたら2024年6月にupしていました。
内容となるとさらにその約1年前の夏.....2023年夏の出来事。
今回のBlogは、『陸っぱり24』の続きとなります。
---- ここからつづき ----
地元の釣り仲間の2人が夏の始めに 「"ちょい投げ" に行って玉砕」した話を受け、
果敢にも1人で「敵討ち」に勇んで単独行動に出た俺。
釣行計画は立っていたのに全く計画通りに事が運ばなかった....
釣行計画は次の通り。
釣行計画の1、まず、当日昼前に自宅を出発し、翌日朝の "平目" 狙いの現場視察。
--「ここで "平目" を狙う」と心に誓う。 --
釣行計画の2、当日夕方前に「玉砕」現場に到着。"夕まずめ"前に釣り開始。
-- 勿論 "鯵" 狙い...そして爆釣! のはず。 --
釣行計画の3、"鯵" 満載のクーラBOX、氷を詰めてから翌日朝の "平目" を狙う現場へ移動。
釣行計画の4、3時間ほど車で仮眠、"朝まずめ" 前から "平目" 狙い開始。
-- 勿論爆釣!...いや、正直1匹でいいです。大きいしね。 --
釣行計画の5、帰路途中、ラーメン食って凱旋。
-- 帰宅路から1,2分それた所に朝早くに開店する "ラーメンショップ"、
通称 "ラーショ" の存在を確認済。 --
で...実績は以下の通り。
釣行計画の1、難なくクリア。 (そらそうだ、行くだけだから)
釣行計画の2、計画通り開始、自分以外に釣り人は2組。 (夏期休暇、平日だったのでネ)。
釣行計画の3、そーーですね、えーーっと...移動しませんでした。
釣行計画の4、仮眠...しません。 "平目"...狙いません。
釣行計画の5、帰宅後、"鯵" の処理(干物作成の前作業)。 そして宅呑み開始。
おいおい、釣行計画の3 ~ 5 が全然なってないじゃない、どーいう事?
これは、「釣行計画の2 で何があったのか...を子細に書かなければならない」
---- ここまで前置 ----
という訳で今回のBlogです。
~~ 釣行計画の2 ~~
あれは...忘れもしない...
"夕まずめ"前、16時過ぎ頃から "鯵" 狙い、自分以外に釣り人は2組。
2組の間に割って入る形で "俺" 推参!
割って入ると言ってもお隣さんとの距離は20~25mほどある。
そこは海面からの高さがかなり高く、防波堤の縁に立つとなかなか怖い。
仕掛けは "ウキにサビキ仕掛け"、"コマセ"あり。
<ここで簡単に説明しよう>
"サビキ仕掛け" とは、一定の間隔で針が複数、多いものでは8本~10本近くかな、
一定の間隔で針が縦に連なっている仕掛けである。
"コマセ" とは、寄せ餌の事。
「オキアミ」や「アミエビ」といった見た目は小さな "エビ" みたいなヤツが主流かな。
"みたいなヤツ" と書いたのは、「オキアミ」は "エビ" ではなく、"プランクトン"らしい。
「アミエビ」はちゃんと "エビ"。 "小さな桜エビ" みたいな "エビ"。
当然、いきなりは釣れません(これが昔は釣れたのヨ)。
"鯵" は回遊魚なので回って来る(寄って来る)のを待つ。
待つ間も "コマセ" は使う、減っていく。
無くなる前に "鯵" が回って来ると... "フィーバースタート" となる、普通は。
暗くなって来た。左隣さんは納竿...帰った。
(帰った...釣れたのだろうか....めちゃめちゃ気になる)
右隣さんは釣り継続中だ。
暗くなって来た...直ぐに暗闇になる。
ウキにケミホタルを装着、ヘッドライトをONに...
今のところ時間だけが過ぎて行く。
ほぼ真っ暗な空間、波が寄せてくる音と気配を感じる。
何もしない時間...個人の価値観によるだろうけど...これ、だーーー一い好き。
あら、右隣さんがちょっと騒がしい様な...右隣さんの仕掛けの巻き上げ回数が多い様な。
ウキの挙動が....お隣さん当たってるし!!
俺のウキは? 漂ってるぞ、漂ってるだけだぞ....なんでよ!
こっちにも来てーーー!
と、心の叫びが通じたか、俺のウキが....ケミホタルが "スポッ" と水面下に消えて
"ピョコン" と跳ねる様に飛び出す。
このウキの挙動は....来たーーー!
まずは竿を立て、慎重にリールを巻く。
よしよし、重さは感じる、引っ張られる感がある。
重さのなかに "ググン、グググン" と
振動が腕に...いや、脳に伝わる。
おーーけーーー! "鯵"...ゲットだぜぇーー。
(実際は釣り上げない事には何が釣れたかは分からないのだが...
あの当たり、この手ごたえ..これは"鯵"なのです)
すかさずクーラBOXに確保。 "コマセ" をセット。
出来るだけ同じ場所めがけ仕掛け投入。
急げ急げぇ~~ 単発で終わらすなーーー!
...ウキが沈んだぁーー! 慎重にリールを巻く、さっきより重い!
おしゃーー2匹着いてる。
すかさずクーラBOXだ。
そんでもって.."コマセ" をセット。 出来るだけ同じ場所めがけ仕掛け投入。
"鯵" を触り、"コマセ" で汚れた手を水汲みバケツの海水で洗う。
顔を上げ、暗闇の中に投入したウキを視認..........あれ、ウキ無いぞ!
もしかして....目を凝らせ...ケミホタルの光が...ボヤ~っと真っ暗な海中に...
沈んでる~~~ これはもう "フィーバースタート" だ、間違いない!
数年ぶりです。
もーね、このおじさんはね...てんやわんやですよ! ほんとに。
この "フィーバー" は 30分近く続いたと思う。
と言った事が [釣行計画の2] のフェーズで起こっていたのであった...
・
・
・
"鯵"の群れも離れ、"コマセ"も底をつき、気が付けば周りは誰も居ない、暗闇の中に俺1人。
[釣行計画の3]を実施するフェーズに入ります。
~~ 釣行計画の3 ~~
[釣行計画の3]を実施するフェーズ...ですが~
俺の頭は "満足感" しかありません。 想定外に "爆釣" でした。
この「言い様のない」達成感と言ったらもう...文字通り「言い様のない」です。
見えている未来は 「明日の晩飯、"鯵"の開きを食べている自分の姿」 です。
いやいや未来を見すぎだ.....
今宵、「自宅のキッチンで"鯵"の処理を行った後の旨すぎる "ビール" を飲んでいる自分」
これこそ丸見えの未来です。 "平目" を釣っている姿は見えていませんでした。
時刻は 21:00過ぎた頃...そりゃーーもう帰りますよ。
予期せぬ "爆釣" を受け、家でやらなきゃならない事が沢山出来てしまったのでネ。
(ここは暗闇の中、 "満面の笑顔でピースしている "オジサン" を想像してください、キモチワル! です)
釣行計画の3 ~ 5...そんなものは存在していません。
"平目" 退治はまた今度です。
2025年、春、夏、秋...「家でゴロゴロ...宅呑みダラダラ...」 の誘惑に打ち勝ち、
何とか釣りに行かなきゃです。
やっぱり長く成ってしまいました。 過去1を争う長編かもしれません。 すいません。
-もりちゃん-
2025-02-14 11:57:59
【2024年度ハロウィン結果発表】
=ちこ=です。
明けましておめでとうございます。
年末に娘がインフルエンザにかかり、おかげで引きこもりの年末年始、掃除が捗りました。
何故か親には感染せず、元気に掃除が出来ました★
前回、
次も必ず優勝しますので、ここでまたご報告させて頂きますね★
と意気揚々締めくくったわけですが。
なんと。
なんとなんとなんと。。。
2024年度のハロウィンは表彰を逃しました(号泣)
結構頑張ったんですよ。
衣装は手作りで。
夜な夜なお子が寝てからちくちくして。
気合十分だったんですよ。
でも駄目でした。
園長先生からは僅差で、惜しかったと言われてさらに悔しい。
表彰された方を見ていたら、家族全員で参加していました。
今年は主人が仕事で参加出来ず、私と娘だけで挑んだので、敗因はそこですかね。
2025年度は家族全員で必ずリベンジします。
絶対に優勝出来るような、仮装の良い案があったらぜひご連絡ください。
先日健康診断に行って来ました。
病院が好きではないので、健康診断も毎回憂鬱で沈んでおりますが、
今回は良い事がありました。
体重が前回の健康診断から5キロも落ちていました~!!
それもこれも昨年から始めたよさこいのおかげ。
娘が習っているよさこいのチームに私も参加させていただく事になり、
一緒に踊っているのですが最初の2か月くらいでげっそり(笑)
その後も毎月のようにイベントで踊る機会があり、気付いたら5キロも減量しておりました。
姿勢がよくなったり、そのおかげか身長もまた伸びていました(笑)
やはり運動って大事ですね。
さあ、2025年も健康に笑顔で過ごせる1年にしたいと思います。
皆様にもたくさんの幸が訪れますように。。。
今年もSYSP一同よろしくお願いいたします。
=ちこ=
2025-01-30 10:42:37
今年1年の振り返り
お久しぶりです、ひろろです。
ふと気づくと12月で、年末が近づいて参りました。
今年はどんな年だったかな・・・と思い返して
心に残った思い出をランキングにしてみました。
■3位■ 車購入!
主人の祖父の遺産をいただいて乗っていた車があったのですが
走行距離が10万㎞を超え、エンジンがかかりづらかったり異音がしたり・・・
思い切って買い替えました。車体も大きくなって乗り心地も◎
座席シートを暖める機能があるので冬もポカポカで最高ぅ( *´艸`)
■2位■ 推し活!
実は、ゲームをプレイしている動画を見るのが好きでして。
周りからは「誰かがゲームしている動画を見るより自分でゲームした方が面白くない?」と
全然理解してもらえないのですが、ゲーム下手な私にはめっっっちゃ楽しいのです笑
その延長でゲーム実況者さんのイベントに足を運ぶようになりました。
同担のお友達が増え、会話をしながら私もできるオンラインゲームで対戦したり、
一緒にイベント遠征したり、オフ会をしたり・・・推し活がとても充実しています(=゚ω゚)ノ
■1位■ ドライブ旅行!
夏期休暇で神奈川→広島まで車でぶーーーんと行ってきました。
なぜ広島かって?それはね、現地でどうしても食べてみたいものがあったから。
それは・・・「「「 ウニクレソン 」」」
漫画「ワカコ酒」で知ってから、ずーーーっと食べてみたかったご当地グルメです。
気合十分に発祥の地である「中ちゃん」というお店へ。
開店前に行ったのですが、お店の外には既に行列がΣ(・ω・ノ)ノ!
鉄板でウニとクレソンをバター醤油でザッと炒め、バゲットにのせて食べる。
これが・・・想像を絶する美味さ~~~~~!!!!!
広島→岡山(倉敷)→香川(高松)→兵庫(淡路島)→京都(祇園)→静岡(伊豆)
と観光地を転々と移動しながら5泊し、神奈川へ戻りました。
主人は香川でうどんを1日に5杯も食べていましたね。うどん好きすぎか。
私はサービスエリアに寄る度にご当地のお土産を買いまくり、
家に帰ってみると「ここはプチ物産展?」と思うくらいの量になっていました。
ええ、まだ食べきれていません。年末年始でいただきます。笑
・・・というわけで、楽しい思い出がたくさんの1年でした。
そして、来年もまた楽しいことがたくさんありますように!!!
少し早いですが、皆さんよいお年をお迎えください。ではまた~
~ひろろ~
2024-12-24 16:09:04
「マイブーム」って和製英語らしいですよ
お久しぶりです!澪です。
皆さん、【マイブーム】ってありますか?
趣味というほど長く続けているわけではないし、詳しくもないけれど、
最近すごくハマっていること。
私はマイブームがころころ変わる方で、
屋内型のサバイバルゲームに数回だけ参加したこともあれば、
数週間だけ編み物に熱中したこともあり......という、
「思い立ったが吉日」を地で行くタイプです。
その私が今、楽しんでいるのが【歯磨き】!!
歯磨きなんて、楽しさ以前に毎日当然やるだけの作業。
それはそうなのですが、限りなく丁寧にやるのに夢中です。
お風呂に入ってボーっとリラックスしたり、
部屋を掃除して小さな達成感を味わったりするのと同じように、
リラックス&達成感が得られる上、
ヘアケアやボディケアと同じように自分磨きとしての要素もあります。
きっかけは、食いしばり防止にマウスピースを作ったとき。
歯科衛生士の方に
「こういうケア用品もあります。フロスには種類がたくさんあって――」
と、いろいろ紹介いただき、結局どれがいいのかわからず、
「とりあえず全部ください」
と、まとめ買いしたところから始まりました。
ケア用品は基本的に消耗品なので、
買っておいても困らないだろうとは思いましたが、
その後、興味が湧いて買い足すことになるとは想定外でした。
会社に持ち運ぶのは手間だなと思い、家だけの特別仕様にしています。
派生して、自宅で出来るホワイトニングにも関心があり......。
なかなか奥深いのです。
ここで、未開封の歯ブラシなどを撮って、
写真付きのブログにしようかとも考えましたが、
あまりにもPR案件のように見えるのでやめておきます(^▽^;)
元々は歯磨きに対して何の感情もなく、
ただやるべきだからやっていたのですが、今は
「嫌なことを毎日3回もできるわけないのだから、
自分は無意識に歯磨きが好きだったのかもしれないな」
と思っています。
衛生面のレベルを下げることはないので、
今回はブームを超えてルーティンの枠に落ち着きそうです。
さて、冒頭に戻りますが、皆さんのマイブームは何でしょうか?
特にない人も、既にある人も、
日常生活の所作を少しだけ丁寧にしてみると、意外な面白さがあるかもしれません。
ちなみに私は昨日から、青汁も始めてみました(・ω・*)
次回は青汁ブームが到来か?!
2024-12-09 16:25:42