カラスとの闘い
こんにちは。けいです。
みなさんはベランダに洗濯物を干しますか?
我が家はお日様の光でホカホカになった洗濯物が大好きなので、
天気の良い季節はベランダで洗濯物を干しています。
そして、この春の気持ちがいい時期・・・・
ベランダに干していると洗濯物・・・・ではなく、
ハンガーを狙って襲来するやつがいます・・・・!!!!
そう、カラスです・・・・( / Д`;)Oh no...
カラスたちはとても器用で、干してある洗濯物を落として、ハンガーだけ持ち去ります。
好みはカラフルな色の針金ハンガーらしく、
いつもパステルピンクとイエロー、そしてブルーを狙っていきます。
(黒とか焦げ茶、灰色あたりは、あまり好みではないようです…。
カラフルなのが無いと持っていきますが(笑))
ある日、我が家の柴犬がプルプル震えながら助けを求めて膝に乗ってきたので、
どうしたのかと周りを見回したら、、、、
なんと、ベランダにカラスが襲来していました。
それも二匹も・・・!
器用に物干し竿の上で足と嘴を使って、ハンガーから洗濯物を落とし、
優雅にハンガーを持ち去っていきました‥‥。
ついつい熱心に観察してしまい写真を撮り忘れてしまいました|ω-`)ショボーン
その後、カラス対策として洗濯バサミで固定してみたり、
取り難いギミックを付けてみたりしたのですが、
ことごとく破壊され…完敗してますorz
既にハンガーが10本以上持って行かれているので、
ついにハンガー自体を変更してみました!!!
写真1:カラスが大好きな針金ハンガー
写真2:今回導入した新兵器
針金ハンガーから、ハンガー部分に滑り止めのゴムが巻いてあるスチール製にしました。
果敢にも1本は奪われましたが、
「これは針金ハンガーじゃないぞ!?」と気が付いたのか、お仲間が伝えてくれたのか、
ピタッとベランダへの襲来が止まりました・・・!
やりました、人間の勝利です!(ちょっと大きく出過ぎました)
これで我が家のベランダは平和になり、
柴犬ものんびり日向ぼっこできそうだと期待しています。
続報がないことを祈りつつ…
2025-04-29 09:54:50
「見る背中」と「見せる背中」
まだ春の足音を感じるには少し早い2月のとある日。
私たちシステムパートナーのメンバーは靖国神社に集合しました。
なぜ靖国神社に集合したかというと、
前進となる有限会社シスプが設立した平成12年4月から、
今年で25周年。
その25周年を皆で祝おうとなったのですが、
ただ集まってみんなでご飯を食べるってだけでなく、
会社としての節目を迎えるにあたって、
なにか伝わるもの、伝えられるものはないか。
会社は仕事をするだけの場所じゃなくって、
自宅とただ往復する場所でもなくって。
自分たちが立つ足元の周りにも目を向けてもいいんじゃないか。
その中で、靖国神社は会社のすぐ近くにあって、
神社が建立した経緯や歴史といった部分もしっかりしている。
社長は所用の折に靖国神社を度々訪れていて、
こんなに魅力的な場所がすぐ近くにあるのに、
それを知らないままというのは非常に勿体ない。
ということから、
25周年のお祝いとして皆で参拝しようということになりました。
私に限らず、普段は様々な現場で仕事をしていることもあり、
会社に立ち寄った折に周囲を散策が出来ればいいのですが、
そういった機会にも恵まれず。
なので、
靖国神社が私たちの会社の近くという事を認識できていなくて、
最後に訪れたのはいつだったけという状態です。
まずは、国家「君が代」にも出てくるさざれ石。
学術的には石灰質角礫岩(せっかいしつかくれきがん)と呼ばれるものですが、
この石が境内数か所にあるということで、皆で見物。
何気なしに認識している実物を見るというのも、
まさに「百聞は一見に如かず」と思うところです。
拝殿で参拝した後は、遊就館を拝観。
建物の中に入ったことはあったのですが、
有料の展示エリア内に入るのは初めて。
靖国神社の成り立ちや、祀られている英霊の話など、
当時の時代背景を追体験しながら知ることが出来ます。
歴史の授業でも幕末以降の近現代史は駆け足気味になってしまうことが多いのですが、
資料がより多く残っている時代だからこそ、
濃密な展示物が揃っているし、追体験がしやすいのかなと感じます。
『今を知る為にこそ過去へ飛べ』
NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」という番組で、
ナレーターの玉木宏さんが発するフレーズなのですが、
まさにそういった心情で展示物を見てました。
ということもありまして、時間の事をすっっっっかり忘れてしまい、
気が付いたら食事会の時間が迫っている始末。
最終盤の展示資料については、時間切れで見ることが出来ませんでした。
また、折をみて再訪できればと思ってます。
慌ただしくタクシーで食事会の会場となる帝国ホテルまで移動。
こちらは5年ぐらい前の納会でも利用したのですが、
今回の会場も当時と同じ場所。
コース料理を食べる機会はなかなかないので、
慣れないテーブルマナーにやや緊張しておりました。(ノ∀`)
美味しい料理に舌鼓を打てたのは言うことなしなのですが、
惜しむらくはこの5年の間に、自分がすっかり下戸になってしまったこと。
咲かせるのは、思い出話。
今はこの会社を離れてしまった人のことであったり、
あの時こうだったねとか、他愛のない話とか。
そういう何気ない積み重ねを見てきたからこそ今があって、
これからの積み重ねはなにを見てもらえるのかなと、
この一日を振り返って、考えながらこの文章を書いてます。
- まつさん -
2025-03-17 13:08:44
『陸っぱり25』 - About 1 year ago その2 -
前回のBlogでは.....前回のBlogっていつ?
調べたら2024年6月にupしていました。
内容となるとさらにその約1年前の夏.....2023年夏の出来事。
今回のBlogは、『陸っぱり24』の続きとなります。
---- ここからつづき ----
地元の釣り仲間の2人が夏の始めに 「"ちょい投げ" に行って玉砕」した話を受け、
果敢にも1人で「敵討ち」に勇んで単独行動に出た俺。
釣行計画は立っていたのに全く計画通りに事が運ばなかった....
釣行計画は次の通り。
釣行計画の1、まず、当日昼前に自宅を出発し、翌日朝の "平目" 狙いの現場視察。
--「ここで "平目" を狙う」と心に誓う。 --
釣行計画の2、当日夕方前に「玉砕」現場に到着。"夕まずめ"前に釣り開始。
-- 勿論 "鯵" 狙い...そして爆釣! のはず。 --
釣行計画の3、"鯵" 満載のクーラBOX、氷を詰めてから翌日朝の "平目" を狙う現場へ移動。
釣行計画の4、3時間ほど車で仮眠、"朝まずめ" 前から "平目" 狙い開始。
-- 勿論爆釣!...いや、正直1匹でいいです。大きいしね。 --
釣行計画の5、帰路途中、ラーメン食って凱旋。
-- 帰宅路から1,2分それた所に朝早くに開店する "ラーメンショップ"、
通称 "ラーショ" の存在を確認済。 --
で...実績は以下の通り。
釣行計画の1、難なくクリア。 (そらそうだ、行くだけだから)
釣行計画の2、計画通り開始、自分以外に釣り人は2組。 (夏期休暇、平日だったのでネ)。
釣行計画の3、そーーですね、えーーっと...移動しませんでした。
釣行計画の4、仮眠...しません。 "平目"...狙いません。
釣行計画の5、帰宅後、"鯵" の処理(干物作成の前作業)。 そして宅呑み開始。
おいおい、釣行計画の3 ~ 5 が全然なってないじゃない、どーいう事?
これは、「釣行計画の2 で何があったのか...を子細に書かなければならない」
---- ここまで前置 ----
という訳で今回のBlogです。
~~ 釣行計画の2 ~~
あれは...忘れもしない...
"夕まずめ"前、16時過ぎ頃から "鯵" 狙い、自分以外に釣り人は2組。
2組の間に割って入る形で "俺" 推参!
割って入ると言ってもお隣さんとの距離は20~25mほどある。
そこは海面からの高さがかなり高く、防波堤の縁に立つとなかなか怖い。
仕掛けは "ウキにサビキ仕掛け"、"コマセ"あり。
<ここで簡単に説明しよう>
"サビキ仕掛け" とは、一定の間隔で針が複数、多いものでは8本~10本近くかな、
一定の間隔で針が縦に連なっている仕掛けである。
"コマセ" とは、寄せ餌の事。
「オキアミ」や「アミエビ」といった見た目は小さな "エビ" みたいなヤツが主流かな。
"みたいなヤツ" と書いたのは、「オキアミ」は "エビ" ではなく、"プランクトン"らしい。
「アミエビ」はちゃんと "エビ"。 "小さな桜エビ" みたいな "エビ"。
当然、いきなりは釣れません(これが昔は釣れたのヨ)。
"鯵" は回遊魚なので回って来る(寄って来る)のを待つ。
待つ間も "コマセ" は使う、減っていく。
無くなる前に "鯵" が回って来ると... "フィーバースタート" となる、普通は。
暗くなって来た。左隣さんは納竿...帰った。
(帰った...釣れたのだろうか....めちゃめちゃ気になる)
右隣さんは釣り継続中だ。
暗くなって来た...直ぐに暗闇になる。
ウキにケミホタルを装着、ヘッドライトをONに...
今のところ時間だけが過ぎて行く。
ほぼ真っ暗な空間、波が寄せてくる音と気配を感じる。
何もしない時間...個人の価値観によるだろうけど...これ、だーーー一い好き。
あら、右隣さんがちょっと騒がしい様な...右隣さんの仕掛けの巻き上げ回数が多い様な。
ウキの挙動が....お隣さん当たってるし!!
俺のウキは? 漂ってるぞ、漂ってるだけだぞ....なんでよ!
こっちにも来てーーー!
と、心の叫びが通じたか、俺のウキが....ケミホタルが "スポッ" と水面下に消えて
"ピョコン" と跳ねる様に飛び出す。
このウキの挙動は....来たーーー!
まずは竿を立て、慎重にリールを巻く。
よしよし、重さは感じる、引っ張られる感がある。
重さのなかに "ググン、グググン" と
振動が腕に...いや、脳に伝わる。
おーーけーーー! "鯵"...ゲットだぜぇーー。
(実際は釣り上げない事には何が釣れたかは分からないのだが...
あの当たり、この手ごたえ..これは"鯵"なのです)
すかさずクーラBOXに確保。 "コマセ" をセット。
出来るだけ同じ場所めがけ仕掛け投入。
急げ急げぇ~~ 単発で終わらすなーーー!
...ウキが沈んだぁーー! 慎重にリールを巻く、さっきより重い!
おしゃーー2匹着いてる。
すかさずクーラBOXだ。
そんでもって.."コマセ" をセット。 出来るだけ同じ場所めがけ仕掛け投入。
"鯵" を触り、"コマセ" で汚れた手を水汲みバケツの海水で洗う。
顔を上げ、暗闇の中に投入したウキを視認..........あれ、ウキ無いぞ!
もしかして....目を凝らせ...ケミホタルの光が...ボヤ~っと真っ暗な海中に...
沈んでる~~~ これはもう "フィーバースタート" だ、間違いない!
数年ぶりです。
もーね、このおじさんはね...てんやわんやですよ! ほんとに。
この "フィーバー" は 30分近く続いたと思う。
と言った事が [釣行計画の2] のフェーズで起こっていたのであった...
・
・
・
"鯵"の群れも離れ、"コマセ"も底をつき、気が付けば周りは誰も居ない、暗闇の中に俺1人。
[釣行計画の3]を実施するフェーズに入ります。
~~ 釣行計画の3 ~~
[釣行計画の3]を実施するフェーズ...ですが~
俺の頭は "満足感" しかありません。 想定外に "爆釣" でした。
この「言い様のない」達成感と言ったらもう...文字通り「言い様のない」です。
見えている未来は 「明日の晩飯、"鯵"の開きを食べている自分の姿」 です。
いやいや未来を見すぎだ.....
今宵、「自宅のキッチンで"鯵"の処理を行った後の旨すぎる "ビール" を飲んでいる自分」
これこそ丸見えの未来です。 "平目" を釣っている姿は見えていませんでした。
時刻は 21:00過ぎた頃...そりゃーーもう帰りますよ。
予期せぬ "爆釣" を受け、家でやらなきゃならない事が沢山出来てしまったのでネ。
(ここは暗闇の中、 "満面の笑顔でピースしている "オジサン" を想像してください、キモチワル! です)
釣行計画の3 ~ 5...そんなものは存在していません。
"平目" 退治はまた今度です。
2025年、春、夏、秋...「家でゴロゴロ...宅呑みダラダラ...」 の誘惑に打ち勝ち、
何とか釣りに行かなきゃです。
やっぱり長く成ってしまいました。 過去1を争う長編かもしれません。 すいません。
-もりちゃん-
2025-02-14 11:57:59
【2024年度ハロウィン結果発表】
=ちこ=です。
明けましておめでとうございます。
年末に娘がインフルエンザにかかり、おかげで引きこもりの年末年始、掃除が捗りました。
何故か親には感染せず、元気に掃除が出来ました★
前回、
次も必ず優勝しますので、ここでまたご報告させて頂きますね★
と意気揚々締めくくったわけですが。
なんと。
なんとなんとなんと。。。
2024年度のハロウィンは表彰を逃しました(号泣)
結構頑張ったんですよ。
衣装は手作りで。
夜な夜なお子が寝てからちくちくして。
気合十分だったんですよ。
でも駄目でした。
園長先生からは僅差で、惜しかったと言われてさらに悔しい。
表彰された方を見ていたら、家族全員で参加していました。
今年は主人が仕事で参加出来ず、私と娘だけで挑んだので、敗因はそこですかね。
2025年度は家族全員で必ずリベンジします。
絶対に優勝出来るような、仮装の良い案があったらぜひご連絡ください。
先日健康診断に行って来ました。
病院が好きではないので、健康診断も毎回憂鬱で沈んでおりますが、
今回は良い事がありました。
体重が前回の健康診断から5キロも落ちていました~!!
それもこれも昨年から始めたよさこいのおかげ。
娘が習っているよさこいのチームに私も参加させていただく事になり、
一緒に踊っているのですが最初の2か月くらいでげっそり(笑)
その後も毎月のようにイベントで踊る機会があり、気付いたら5キロも減量しておりました。
姿勢がよくなったり、そのおかげか身長もまた伸びていました(笑)
やはり運動って大事ですね。
さあ、2025年も健康に笑顔で過ごせる1年にしたいと思います。
皆様にもたくさんの幸が訪れますように。。。
今年もSYSP一同よろしくお願いいたします。
=ちこ=
2025-01-30 10:42:37